- セミナーの教科書TOP
- プロ講師の心得
- アウェーには注意せよ! (依頼されたセミナーの注意点)
アウェーには注意せよ! (依頼されたセミナーの注意点)
主催者に呼ばれた場合は、アウェー・ゲームになります。
アウェーではいつもと勝手が異なるので、慣れないうちはホームで開催しているのと同じレベルの良いセミナーをするのは、なかなか難しいものです。
そういう場合は、小道具を使って自分だけのホームを作ってしまうというテクニックが有効です。
飲みなれた水、使い慣れたペン、手帳など、いつも使っている道具を壇上に置いておきます。
そうすれば、少なくとも壇上は、あなたがいつも話をしているホーム会場になります。これだけでも、アウェーの緊張感をかなり和らげることができるでしょう。
また、可能であればリピーターを数名招待するのも効果があります。
知っている人が1人もいない会場と、知っている人が4、5人いる会場では、話しやすさが格段に違います。
それだけでも、ホームに近い感覚で話すことができるようになるのです。
これはアウェー・ゲームにサポーターが応援に来てくれるようなものです。
また、主催者との綿密な打ち合わせは必須です。
その際に、セミナー(主催者)の目的や、NGワード(主催者が言ってほしくないこと)を、あらかじめ聞いておきましょう。そこをしっかり押さえておかないと、お互い時間の無駄だったということにもなりかねないので、注意してください。
※セミナー講師なって稼ぐ方法【実践編】(グラフ社 松尾昭仁・著)より
無料メールレポート(全5回)
セミナープロデューサー松尾昭仁の書籍「誰にでもできる『セミナー講師』になって稼ぐ法」(アマゾン総合NO.1獲得)の内容と連動した無料メールレポートです。
1日1法則ずつ、5日間にわたってメールレポートを配信いたします。
お申し込みフォーム
下記フォームへご入力の上、【送信する】をクリックしてください。※は必須項目です。
個人情報の利用目的
- 無料メルマガ『誰にでもできる!「セミナー講師」になる為 のメルマガ』および『「その他大勢」から一瞬で抜け出す』ためのメルマガ に自動登録されます。
(すでにご登録いただいている場合、重複登録はされません。また、解除はいつでもご自分でできます) - ネクストサービスが提供するサービスに関するメールを送信さ せていただく場合がございます。
発行者情報
発行者:ネクストサービス株式会社 松尾昭仁
発行者メールアドレス:information@next-s.net